法面工事から電気メンテナンスまで、弊社が対応できる対応工事
私たちは、インフラ設備のメンテナンスから土木工事まで幅広く手掛けています。中でも特に力を入れているのが、「法面工事」です。
法面工事は普段あまり耳慣れない言葉かもしれませんが、簡単に言うと、山や道路沿いなどの傾斜地を修繕する仕事です。
斜面が崩れてこないように補強したり、緑で覆ったりする工事です。
雨がたくさん降ったり、地震があったりすると、斜面が崩れてしまう危険がありますよね。
そういった危険から、大切な道路や線路、そしてそこに住む人々の暮らしを守るために法面工事が必要です。
この法面工事では、特に「吹付工(モルタル・コンクリート)」という技術を数多く導入しています。
斜面にモルタルやコンクリートを勢いよく吹き付けて、頑丈な壁を作る工法です。
見た目もきれいで、しかも崩れにくい、確実な施工です。
その他にも、草や木を植えて斜面を緑にする「植生工(緑化工事)」や、コンクリートの枠で斜面を補強する「法枠工」、そして斜面にアンカーという杭を打ち込んで安定させる「アンカー工」、雨水をきちんと流すための「排水工」など、斜面を守るための様々な工事に対応しています。
希望される個人様、法人様はお気軽にお問い合わせください。
福岡県田川エリアを中心に対応しています。